7月26日(浪曲をダビング)
友人に浪曲の好きなのがいて頼まれたので一日かけて33話をダビング。3台のラジカセを使う。
浪曲は整理してなかったが118本が見つかった。僕はほとんど聞いていない。
TBSの「早起き名人会」のような番組はもうできないのだろうか?
7月25日(久しぶりにしっかり歩く)
猛暑が続いていたので余り歩けずにいたが、今日は朝から涼しいので気合を
入れて歩く。45分もかかる職安まで歩いて行き、帰りに航空公園を散歩。
市の図書館で「談志のCD」を2枚借りる。
雨に降られずぶぬれになったが12千歩になる。
(所沢・航空公園)
7月21日(旅行の反省会+ゴルフで沼田へ一泊)
上毛ノーザンCC・標高700メートル木陰を吹き抜ける風が涼しく
快適なゴルフができた。 まだまだなのだがショットが良くなってきた。
ニアピン2個・新ペリアのハンデに恵まれ2位。
夕方から宴会、わいわいがやがやすっかり子供の頃に戻ってあっと言う間
の数時間、しっかり呑んだあとラーメン屋で二次会。
(三國街道・中山峠)
7月14日(送別会)
会社関係の送別会で大宮へ。
これが最後だと思う。新しい生活にもだんだん慣れてきた。毎日暑くて散歩ができない。
7月12日(ゴルフ)
旅行の疲れが残っているけれど予定通りゴルフ。
ドライバーの打ち方をちょっと変えて今までのスランプからちょっと抜け出せたかと思うようになれたのが収穫だった。
6日から4日間、今年60歳になるおじいさん14名で韓国旅行「歳は
とっても気持ちだけは若く」気のあった仲間たちで楽しい珍道中だった。
よく食べて良く呑んだ、口に入れたものは全ておいしく感じた。
時差は無いし、街を歩く韓国人の顔も着ているものも日本人とほとん
ソウル・夕景 変わらず異国情緒は余り感じられなかった。
残念だったのはロッテホテルの争議で泊まるホテルが山の手のホテルに急遽変更になったので、どこへ出掛
けるのにもバスが渋滞に巻き込まれ時間のロスが多かった。
7月5日(ミニチュアウイスキー)
20年も前に集めたミニチュアウィスキーを出してみる。123本
あった。栓は開けていないのだが蒸発して中身が1割程度減って
いるのが数本、ラベルの色はかなりあせてしまった。
1本づつ拭きながら集めていた頃の事を思い出す。デパートなどで
珍しいものを見つけ1〜2本づつ買ってきたのだが結構高かった。
この頃日本酒のラベルや酒のふたを集めていたのだが、今も続いているのは落語のテープのみ。
7月4日(自宅の工事終了)
工事を始めて一ヶ月、やっと落ち着いて生活のできる家が戻ってきた。
初めての経験だったが住みながら家を直すのがこれほど大変なこととは思っても見なかった。
襖や障子は無く、塗装の為の養生で窓は開かず、騒音もさることながら職人さんは家の中を歩き回り
この一ヶ月プライバシーを全く奪われたような感じだった。
とてもパソコンどころの話では無かった。
新宿の居酒屋で、同じ部署で仕事をしていた人たちと懇親会。
仕事の話をしながら飲む酒もあと数回で終わり。未練はない、わずか1〜2ヶ月仕事からはなれただけで
もう現役の人たちとのギャップを感じるようになってしまったから。
スナックでの二次会後、西武新宿線は久しぶりで終点の本川越まで乗り越してしまう。
6月25日(沼田高校・沼田女子高校在京同窓会)
新宿・京王プラザの同窓会に参加。友人の経営するレストランで同級生のみで二次会。
参加者も多く盛会だった。
6月18日・19日(水上温泉・群馬CC)
41年前入社した時の先輩10名と水上温泉で懇親会。当時の支店長(88歳)から最年少の私(60歳)まで。
相当な敬老会だが、気持だけは全員昔のままで若く宴会、スナックでの二次会のあとは浴衣で街へ出て友人の
経営する寿司屋へ。水上は二十歳台に9年間勤務した地なので沼田と共に特別に懐かしいのです。ここでも古
い知人に会えて楽しい一夜でした。
翌日真夏のような暑さの中でゴルフ、相変わらず不調が続いていて先輩たちに負ける。
「今に見ていろ」と云う気持ちがあるからまあ良いとしよう。
8日・辰巳会(ノーザン赤城) 晴
10日・誠新会(赤城国際) 小雨濃霧視界なし
友人たちと楽しいゴルフ、5時半には家を出て長時間の運転だが全く苦にならない。
どうあがいても練習場の当たりは出ない、スコアのことは思い出したくもない。せめてもの救いは2日間でニアピン
2個、まぐれのバーディーが3回、最終ホールをパーで締めくくり次回に希望をつなげたことぐらいだった。
今年中には何とかしたいものだ。
6月5日(公共職業安定所へ)
「定年で職が無くなったから職安(ハローワーク)へ行き求職票を出す、当然私の希望するような職は無いから
雇用保険が支払われる」こう云う手順とのこと。受付から始まり5ヶ所の窓口をまわり質問を受けたり説明を聞
いたりする。難しい事は全く無いのだがあまり気分の良いものでもない。2週間後にもう一度説明会、6月27日
が一回目の失業認定日と決まる。この間約1時間ちょっと。
その足で市役所へ行き妻の国民年金の手続き。この年金がまた難しくて明快に理解するには苦労がいる。
練習場でゴルフの練習を開始。〈練習だとあたるのだ)
6月3日(自宅の補修開始)
20数年前に建てた家だからあちこちにガタがきて雨戸の
締りが悪くなった。しばらくの間我慢していたがもう限界と
思い工事を依頼。簡単にできるかと思ったら天井から床
まで殆ど壊してしまった。時間も金もしっかりかかりそうだ。
6月2日(退職の挨拶状)
昨日から2日間かけて退職の挨拶状を作り約280枚を投函。挨拶状に写真はどうかと思ったが
想い出がいっぱいつまった生まれ故郷沼田公園の桜を入れる。〈4月撮影〉
宛名を印刷しながら、それぞれの方からいただいた永年にわたる厚情・おつきあい等を思い
出し懐かしく4〜50年間を振り返ることができた。小・中学校の頃の事でも昨日の事のように
しっかり覚えている事もある。古い事がやたらと懐かしく思えるのも歳のせいかも知れないが。
気持ちだけはいつまでも若くいたいものだ。
5月31日(定年)
今日で定年。入社した日からこの日のくるのは決まっていたわけだし、かなり前から準備はしていたので特別な
感慨はない。辞令交付を受け昼食をご馳走になりいつものように一日が終わる。
ただ今日ばかりは外で呑まずまっすぐ家に帰って呑む。
明日から余り肩を張らずゆったりと過ごす事にしょう。
5月28日(ゴルフ)
群馬県の新玉村でゴルフ、朝からの雨も上がってよいコンディションになったがスコアはさんざんで我ながら自分の
下手さ加減にあきれる。あれほど練習をして納得した訳だったのだが全くあたらない、1時間20分も休憩があるので
昼食にしっかり酒を飲み後半は益々悪くなる。3〜4日はもうクラブを持たないことにする。
5月20日(筍ほりに行く)
高校時代の同級生に誘われて、沼田市まで筍堀に出掛ける。雨の中生まれて
初めての経験だったが楽しい体験ができた。想像以上に大変な作業だったが
鍬を入れる場所のこつを覚えてからは、始めのうちの苦労が嘘のようにはかどった。
写真のように大収穫、蕗もつんであっと云う間の2時間だった。空腹で食べた筍
ご飯がおいしかった。珍しく酒も呑まずに帰る。
大地主のKさん、長時間運転をしてくれたHさんに感謝。友人は有難い。
5月19日(パスポート申請)
前回パスポートをとってもう5年近くたつ。7月に韓国旅行の予定があるので所沢の県税事務所内で手続きをする。
一週間に一度だが地元でできるので助かる。予想外の混雑だった。10年有効で15千円、パスポートの写真は先日
自分でセルフタイマーを使って撮ったデジカメの写真でOKだった。
5月17日〈誕生日)
5月15日(早朝の明治神宮)
早朝7時20分から約50分人影もまばらな明治神宮を3ヶ月振りに歩く。
5月10日(散歩の途中で)
夕方カメラ屋に行きたいので所沢まで歩いて出掛ける。途中の細い道に
昔ながらの一銭店、20数年前我が家の子供を連れてきたことがある、そ
のままの状態で商売を続けている。最近はデパート等のコーナーでこう云う
お菓子やらを売っているが、昔のままの店は珍しくなった。
カメラを向けたら店の前にいた子供たちが瞬間的にVサイン、塾の帰りだろ
うか、チューブの中の青い液体をおいしそうに呑んでいた。1時間半の散歩。
沼田スプリングスCCで友人たちとゴルフ、1.5Rは久しぶりだったが
カートを使っているのでそれほどの疲れは無い。
標高1200M新緑の美しい自然の中を駆け回る。万歩計は13千歩。
スコアはひどいのだが楽しいので懲りずにに続けている。
連休最終日で関越道の渋滞を心配したが、順調に帰宅できる。
5月3日(銀座・鉄砲洲稲荷神社の宮神輿)
4月29日の新聞で、中央区の鉄砲洲稲荷神社の宮神輿が半世紀
振りに担がれると言うのでカメラを持って出掛ける。京橋から歩いて
神社に行ったら神輿はすでに出た後なので、追いかけて歌舞伎座
方面へ移動し、3丁目のマガジンハウスの前で会うことができる。
「ワッショイ・ワッショイ」の掛け声、氏子の「和を背負う」とのことで「ワ
ショイ」に統一しているとの事。7時の宮入まで各町内会揃いの半纏
を着た担ぎ手により巡行される。歩行者天国の中央通りの賑わいとは違った銀座を体験することができる。
遅い昼食の後、松屋と三越で目の保養をして帰る。万歩計は15千歩。
5月1日(益子・笠間の陶器市へドライブ)
所沢から益子・笠間往復で330km、もう10年近く乗っている車
だが良く走る。往路は東北道、帰路は常磐道を利用。
ゴールデンウイーク中だが月曜日なのでほとんど渋滞も無く
こいのぼりが空を舞う中気持ちよく走ることができる。
益子は7〜8年振りだが、道路は大幅に拡張されほとんどの家が
新築されきれいになっていて以前の面影が無いほどに変わっていた。
強い日ざしの中、陶器を見てまわりビール、水割り用の器等を数点買う。笠間にもちょっと寄ったので
8時近くの帰宅になってしまった。