16年のゴルフは・・・・

 向上心だけは持ち続けようとは思うけれど、もうスコアには余りこだわらず楽しいゴルフをしょうと思う。昨年は53回、ちょっと多すぎて雑なゴルフになったかも知れない。今年は一打一打を大切に打つ事、頭を使ったゴルフをする事が目標。

 


No51  16.12.21(火) 初穂CC 曇り   工藤・木村・渡貫

4,000円

 今年最後、打ち収めのゴルフ、51回目だった。苦手の初穂だが最後だから何とかしようと挑戦。流石に芝も枯れ、谷川岳からの北風、小雪も舞う中でのプレーとなる。でもこの程度の寒さなら我慢ができる。

 スコアは46・44で90、ティーショットでのOBは無かったが油断した2打目のOBを打ってしまう。それでも気合を入れた最終ロングホールはパーが取れたから気持ちの良い締めくくりとなった。

 新年は、雪が降らなければ1月3日が初打ちとなる。


No45  16.11.17(水) 白水CC   永井・石坂・渡貫

9,000円

 絶好のゴルフ日和、伊香保温泉を胸で抱くようにした榛名山が美しい。沼田を離れるようになってから群馬の山並みが大好きになった。今回は40数年前沼田高校で一緒だった4名と同組になる。一緒にプレーをしていると、それぞれの性格の特徴が随所に表れ、当時のことが思い出されて懐かしい。

 あれほど練習して自信を持ったはずのドライバーが思うように打てない。ほとんど右に曲がるというか、最初から右に出ることが多かった。やはり練習場のような体の回転が無かったのだと思う。グロス23名中7位、本当はもっと下位の実力だけれど他の人達も年齢とともにゴルフの腕やねばりも衰えてきたようだ。

 珍しくこのメンバーでニアピンが2本、私らしくない。嬉しさよりドラコンが取れなかった方の悔しさが強い。夜の忘年会も大勢の参加で楽しかった。 


No37  16.9.20(月) 群馬CC 晴・曇   木村・高橋・工藤

8,260円

 なんでこんなゴルフをやってしまったんだろう?ニアピンの2個は余り嬉しくもない、やはりドラコンを取って、そこそこのスコアでは回りたい。28日にリベンジ。


No35  16.9.7(火) 赤城国際CC 晴・曇   平野・大工原・金井

(キャ)12,200円

 やはりこのゴルフ場は厳しいコースだ。それでもバーディーにパーもとって耐えていたのだが、午後になったら強風のせいもあるがまったくパーが取れない。おまけに最終ホール、すべてのショットを失敗しておおたたきして10。目標とした90ちょっとは達成できず97、収穫はニアピン1個のみ。 次回(10/5)は、どうしても92くらいでは回りたい。


No34  16.9.2(木) 大月CC 晴・曇   光宗・渡辺・森本

(キャ)11,700円

 午後のスタートホール、ビールのせいでもないのだろうがロングで9打も打ってしまう。OBを出した訳でもないのに情けない。でもそれからが圧巻、今までとちょっと違う。残り8ホール中、6ホールでパー。ドライバーも昨日よりは良くドラコンも獲得して気分良し。85。

 次回は(7日赤城国際)自信を持ってプレーしてみようと思う。さてどうなることやら?


No33  16.9.1(水) 大麻生   鈴木・野口・長山

9,950円

 練習場で自信をなくし心配だったのだが、何とか87でまとめることができる。ドライバーは相変わらず右に行く確立が高いのだが、アプローチとパターが以前と比べたら数段良くなった。月も代わったことだし、この調子を続けたいものだ。


No30  16.8.10(火) ノーザン赤城 晴・雨   木村・工藤・武井

6,700円

 久々にバックティーを使ってのプレー。一寸後ろに下がっただけでゴルフ場の景色が変わる。今日もOBが2回、90を切ることはできなかった。 プレー費が安いのでゴルフ場は超満員、昼食時間が1時間20分。生ビールも2杯、まあ色々情報交換もできたから良かったけれど。

 暑いさなかだけれど流石に赤城なので、ゴルフ場を吹き抜ける風はなんとも涼しく心地よい。


No29  16.8.5(木) 大月CC 雨・晴   富岡・樋口・堀江

(キャ)11,500円

 OBを出してミドルで9・ロングで8があったのだがバーディーが2個あってG87、HCがたっぷりあったのでグロス順位は8位なのだが優勝。やはり嬉しい。

 このコンペも今回で11回目、90を切ったのは初めてである。今までは何故か大月に行くとうまくいかなかったのだけれど・・・  これで吹っ切れるか?


No28  16.7.30(金) 霞ヶ浦出島 大雨   樋口・湯山・笛木

(キャ)14,100円

 沼高東京辰巳会のGコンペ。満足なショットは一発もなかったがHCに恵まれて優勝。もう通り過ぎたはずの台風の影響で途中2ホールはプレーができないほどの大雨。何故かこのコンペは台風や大雨アクシデントにたたられることが多い。

 下手なせいでちょっとコンディションが悪いとショットがおかしくなってしまう。おかしくなりだすともうどうあがいても修正できない。


No21  16.7.7(水) サンコー72 晴れ   高橋・大野・豊田

6、780円

 猛暑の中、乗用カートを使うけれど万歩計は13,700歩。水分補給をしながら気をつけてプレー。何とかこの程度だったら大丈夫の体力はあるようだ。不注意で2打目のOBを1本出してしまったけれどバーディーを2個とって88。赤城3番291Yでワンオン。

 セルフだけれど飲み物食事付で7千円弱だから安い。


No20  16.7.1(木) 妻沼ゴルフ場 晴れ   篠沢・長山

6,800円

 よせ下手のコンプレッシャーは解消できたかもしれない。ぴたりとはいかないけれどトップしてしまう大きなミスは無くなった。86河川敷のゴルフ場だから割り引いて考えなければならないが欲を言ったらきりが無い。新しいアイアンセット今日が初舞台、久しぶりのスチールシャフト、そのうちに慣れるさ。


No19

16.6.14(月) 赤城ゴルフC 晴れ   木榑・高柳・須田

9,470円

 年寄りばかりなのだが空いているので青マークでプレー。数十回このゴルフ場でプレーしたがここから打つのは初めての事。スタートのロングをバーディーでスタートしたが午後はちょっと好い加減になってしまい90。パターの感触をつかめたようでこれは大収穫。

 沼田まで行って夕食会、3次会までしてホテルへ泊る。


No18

16.6.9(水) 初穂CC 曇り   石坂・林・小沢

12,130円(キャ)

 辰巳会の公式戦、何とか優勝したいのだけれど初穂で良いスコアが出たためしがない。後半OBの連発になってしまい98、また次の大会まで精進しよう。

 夜は沼田の蕎麦屋で宴会、薄根川近くの店からホテルまで夜風にあたりながら歩く。子供のころよくこの川で魚釣りをした。


N17

16.6.8(水) ノーザン錦ヶ原 晴れ   小野・石井

9,770円

 誠新会のコンペ、43・43=86でプレーして優勝。やればできる。


No10

16.4.20(水) 赤城国際 晴れ   斉藤・樋口・矢内

12,130円(キャ)

 本年度第一回会社OBのコンペ。30名近くが参加して今日も盛会だった。第1組で会長と一緒のパーティー。緊張のせいかスタートから大失敗をしてしまった。これが後まで尾を引いて今日も不本意な一日。ドライバーは飛んだけれど正確性はいまいち、なんったって寄せとパターが悪すぎる。頭をつかってないよ・・・

 「寄席」は好きなのにゴルフの「寄せ」は、僕が一番へたくそだ。 


No6

16.3.4(木) 大月CC 晴れ   堀江・多田

12,020円(キャ)

 久しぶりのゴルフ、天気予報は悪かったのだが富士山が顔を出すほどの好天気となる。練習場でのショットがどうしても本番では打てない、何故???

 今月もまた会社の先輩たちとのゴルフと重なってしまった。


No5

16.2.17(水) 霞山CC 晴れ   高橋・金井・小林

6,000円

 沼田の幼馴染、このメンバーだとろくなゴルフが出来ない。「スイングが早い・力み過ぎ」いつも言われている事。何回やっても駄目、パットも悪すぎる。

 会費を(小額だが)払っただけで何の収穫もなし。

 妻が高崎なので沼田の反省会はパスして6時20分帰宅。


No4

16.2.12(木) 大月CC 晴れ   樋口・富岡・今吉

11,750円(キャ)

 今日も富士山が終日きれいだった。「スイングが縦振りになっている」とのアドバイスを受ける。「向上心」があるうちはゴルフを続けると思う。


No3

16.2.4(水) 霞山CC 晴れ   樋口・野上

6,000円

 辰巳会総会のオプションGコンペ。14名が参加、新ぺリア戦で7位にはいった。ドラコンとニアピンがそれぞれ1個。樋口君からワンポイントのアドバイスを受けてちょっと良くなった感じ。「アドレスに入ってから早すぎる、一呼吸おいてから打つこと」忘れない様にしょう。

 寒さもそれほどでもなく快晴で絶好のゴルフ日和。前橋・高崎の市街地が眼下に広がり、赤城山の向こうには日光白根山、後方には長野県の山並み。素晴らしい眺望のゴルフ場です。


No2

16.1.22(木) プレスCC 晴れ   工藤・高橋・武井

8,102円

 昨夜急に誘われてのゴルフ。7時前に家を出て安中まで走る。車中でむすびの朝食、最近はこのパターンが定着。今日のゴルフは力を抜いたプレーが目標、これはそこそこ達成できた。

 それにしても寒さと強い風、凍っているグリーン。ゴルフはこれほど寒い時期にするスポーツではありません。今月はもう終わり。


No1

16.1.8(木) 大月CC 晴れ 月遊会 樋口・杉本

12,020円(キャ)

 2日の赤城が雪のため中止になったから今日が今年初めてのゴルフ。月遊会と大月杯のダブルコンペ。月遊会はHC18だから、改正前に一度優勝するのが目標。今日は前半めちゃくちゃだったが、後半のスコアが出れば大丈夫。大月杯は新ぺリアだったので運良く飛賞に入る。正月早々縁起が良かった。

 朝のうちは厳しい寒さだったが、よく晴れて終日富士山がくっきりと見える。紅梅もほころび始めた。2時35分にゴルフ場を出て帰宅まで1時間40分。