平成13年10月23・24日

立山黒部アルペンルートへ 室道・ホテル立山宿泊

 

  早朝の天気予報を見たらこの二日間晴天が続くようなので、「立山・黒部アルペンルート」へ行く事にする。
 インターネットで情報を見て、室堂のホテル立山の宿泊を予約。 インターネット割引が1人3千円。
 慌てて準備をして、8時40分車で出発。 入間IC→藤岡→軽井沢→更埴JCT→姥捨SA(ここで昼食)→豊科SA(
 こで長野道を出る。通行料5550円)→扇沢着1時35分  扇沢の無料駐車場に車を置いて、2時発のトロリー
 バスに乗って黒部ダムへ向かう。 この辺りの紅葉がちょうど見頃でスケールの大きな景色を堪能する。
 黒部ダムの上を歩き、地下ケーブルで黒部平→ロープウェイで大観峰→トロリーバスで、立山(3015m)の真下を
 トンネルで抜け3時半室堂着。 あっという間に標高2450m、ここにある「ホテル立山」に宿泊、この標高に宿泊
 するのは生まれて始めての経験だ。気圧が相当違うようで、煎餅の袋などははちきれるようにふくらんでいる。
 ホテルの窓からは、立山連峰が手の届きそうな距離に広がっているし、この山の上に広がる星空は最高だった。
 翌日は早朝から「黒部平」を散策、思ったほど寒くはなく快適だったが、もう紅葉はとっくに終り冬景色と云った感
 じで湖の端は氷が張っている。10時近くまでぶらぶらした後下山、名物「雷鳥の里」を買う。
 穂高の「大王わさび農場」でそばの昼食、帰途は。長野道、中央道経由で帰宅。 初日296km二日目260km
 のドライブだった。
 

 

黒部ダム   大観峰 早朝の立山連峰

        大王わさび農場