平成12年12月4日〜6日

2泊3日でドライブに出る 高山・金沢・能登

 

毎年1度は旅行に出ていたが、停年になりいつでも行けるようになった今年はどこへも行かなかった。

4日、今がチャンスと思い天気予報も良いから余り計画も立てないで出かけてしまった。晴れていたの

は出発後1時間だけで、後は寒さと雨と雪にたたられた3日間だった。飛騨高山と金沢市内に泊まり

走行距離1200キロメートル。特に最終日は、もう一泊するかどうか迷った末、帰ることにして輪島を

1時半ごろ出た後8時間680キロメートルを4回の小休止をしただけでひたすら走った。上越から妙高

高原を越える上信越道では、大吹雪になる。対向車線には除雪車、チェン規制も出る中をヒヤヒヤしな

がら通過した。これがこの旅行中一番のスリルだった。もうひとつ印象に残ったのはトンネルが多かっ

           たこと、良くこれだけ掘ったものだと感心した。

 

1日目 所沢⇒上信越道⇒松本城(昼食)⇒安曇村⇒安房トンネル⇒飛騨高山(泊)  290km
2日目 高山(朝市・古い町並み・屋台会館)⇒東海北陸道⇒白川郷(合掌集落・世界遺産)⇒北陸道⇒金沢(兼六公園・金沢城址・近江町市場)(泊)                198km
3日目 金沢⇒能登道路⇒千里浜なぎさドライブウエイ⇒巌門⇒能登金剛⇒輪島⇒金沢⇒北陸道⇒上信越道⇒関越道⇒所沢                 712km  3日間合計1200km

 

千里浜なぎさドライブウエイ.