平成14年8月24日(土)

 同窓会で久し振りに東京へ 

 

 

 東京辰巳会の総会で久し振りに新宿へ出る。折角だからと思い少し早く家を出て池袋のビックカメラでパソコンの雑誌を立ち見、1時間以上いたのだがプリンターのインクを買っただけだった。

 駅や電車や繁華街は相変わらずの人出、やはり若い人が多くファッションも様々である。Tシャツ・ジーパン姿が目立ち、余り正装をした人にはお目にかかれない。最近は歳のせいか雑踏の中を歩くのが苦になるようになって来た。

 同窓会には21名が参加、会場は石井君の経営するアフリカ料理店「ローズドサハラ」もう定店である。44年前卒業した同級生が62歳になって近況を報告。流石に定年で現役を退いた者もでて来たがまだまだ現役バリバリで活躍している者の方が多い。10月にゴルフをして、12月には熱海で「研修・懇親会」を一泊でしょう等とワイワイ・ガヤガヤと賑やかである。3時〜6時近くまであっという間のひと時だった。

  

 

 

平成14年8月11日(日)

 猛暑で外へ出られない 

 

 

 暑さには強いはずだったけれど流石にこのところの猛暑には勝てない。散歩は諦め終日家にこもっている。

 

 早起きをするから一日が長い、大半はパソコンの前に居る。現在使っているのはノートパソコン。2年半前の最新機も今はちょっと見劣りがするけれど不都合は無いからまだ当分の間は使えそうだ。 邪魔なディスクトップが一台、ウィンドウズ95が出た時に買ったもの。CPU・ハードディスク・メモリ・モニター・キーボード・マウス等殆どレベルアップしたり増設しているから原型を留めない。あまり使わないけれど愛着があるから捨てられないでいる。

 

 小さなTVはナイター観戦専用、音を消して画面だけ見ている。後は落語用のMDシステム。ラジカセはこの他に4台使えるようにしてある。数日留守をする時は全てのラジカセに予約を入れておく。デジカメで写真を撮るからプリンターも良く使うけれど、家庭のインクジェットでは変色等耐久性に難がある、最近は写真屋のプリントサービスに出す事が多い。 

   

 

平成14年7月5日(木)

 四国から戻って1ヶ月 

 

  

 

 四国の遍路から帰って今日でちょうど1ヶ月たった。戻ってすぐゴルフや宴会が続き疲れがなかなか抜けず、10数年振りで熱が出たりしたけれど最近やっとのことで元のペースに戻ってきた。毎日1万歩の散歩は続けているので四国でダイエット出来た体重は今も維持している。この体重を増やさないのが今の第一課題だ。 2〜3ヶ月維持できれば落ち着くのではないかと思っている。 ホームページに四国の日記を少しづつ書き込んでいる、余り内容のない文章で我ながら情けないが、書くことでもう一度あの体験を生々しく思い出すことが出来るし、まあ何かの役には立つかもしれない。

 

 7月にゴルフの予定が4回あるので又庭にネットを張って練習を開始、練習場にも通い始めた。やっても、やっても相変わらずのヘボだが飽きる事はない、プレーも楽しいが同伴競技者とのふれあいも楽しいし、終わった後の懇親会も良い。一緒に遊んでくれる友人や先輩たちに感謝している。 9月にはこの友人たちと「北京旅行」の予定、「ちょっと遊びすぎかな」の感もあるがまあいいか・・・

 

  

 

 

 

平成14年6月21日(金)

 ハーフ36・パープレーの快挙 

 

  

 

 


 四国から帰って以後いろいろあったのだけれど、あわただしくて日記も更新しなかった。

 でも今日は、ゴルフを始めてから初の快挙、ハーフだけだけれど36のパープレーで回る 事が出来たのだから書いておきたい。もう二度と無いだろうから。

 バーディー2・パー5・ボギー2の内容、勿論まぐれだけれど嬉しい。 後半はしっかり打っ てグロスは、恥ずかしいけれどゴルフってちょっとでも良いことがあると楽しくなれるんだ。

 自分でも「まぐれ」と思っているから自信のようなものは湧いて来ないけれど、又次回のゴ ルフが楽しみになってきたし、何か今までとはちょっと違うゴルフが出来るような気にはな ってきた。 ここ数日の疲れがすーっときえたかのような楽しい一日だった。

  

    

hole R・T PAR スコア
1 523 5 5
2 369 4 4
3 154 3 4
4 309 4 4
5 570 5 6
6 379 4 3
7 330 4 4
8 117 3 2
9 353 4 4
out 3104 36 36

 

 

平成14年6月6日(木)

 「四国の歩き遍路」終了 

 

 

 


  42日間の長い長い「四国88ヶ所・歩き遍路」が終わった。

 6月3日(39日目・一番出発後38日)八十八番大窪寺で無事結願成就。翌4日一番まで の41kmを最後に1200km余の歩きは終了。 

 昨日(5日)高野山奥の院へお礼参りをして今日帰ってきた。

  当初予定した通り、厳しい遍路道を全て歩き通す事が出来たので大満足。        大勢の人達にお世話になり数え切れないほどの貴重な体験が出来た。 

 この体験をこれからの人生の中で生かしていければと思っている。

 「遍路」中41日間の日記は別に書いてみる予定です。 

  

 

    

 

平成14年4月25日(木)

いよいよ「四国遍路」に出発」

 

 

 


  いよいよ「四国の歩き遍路」に出掛ける事になった。

 

 数年前からの夢だった。 余り肩を張らずリラックスして楽しんで来ようと思っている。

 予定は50日。 

 

 ただひとつ最大の目標は「歩き通す事」、これだけは是非達成したい 。

 

 かなり以前から準備をしたつもりだったが、いざ明日となると遣り残した事がありそうでち ょっと不安な気持ちでいる。 余り新しいものは買わないつもりだったが、デジカメやザッ ク(写真)は新調するはめになった。

 

 荷物は5kgに抑えたいのだが、もうすでに6.1kg。これ以上減らす事は出来ない。

 

 明日は7時頃家を出て、新幹線で岡山⇒マリンライナーで高松⇒うずしおで勝端⇒高徳 線で3時頃、一番「霊山寺」前の板東駅到着の予定。

 

 この近くの旅館へ予約を入れた。それから先のことはまだ決めていない。

 

 「行ってきます」

 

  

 

    

 

平成14年4月6日(土)

  惜別・長澤 安昭さん 

 

 

 

 


 平成12年韓国旅行での「やっちゃん」(右)   新井君との2ショット。)

 

 長澤安昭さん 「やっちゃん」の葬儀で沼田へ。

 突然の訃報で信じられなかった。

 

 

  亡くなる前日の4月2日は辰巳会の仲間とゴルフを楽しみ、その翌

 日奥さんが事務所から戻ると自宅で倒れていたとの。全くの急死で

 何がなんだか解からない。

  

  高校時代からバスケットで鍛えたスポーツマンでゴルフも上手く、

 辰巳会の中でも一番健康そうだったと云うのに・・・ 

 

  人の一生ってこんな事で幕を閉じるんだね。 ゴルフや旅行の際の    あの笑顔がもう見られないとはまだどうしても信じられない。

 

  沼田の桜は今が満開。そんな花の中に「やっちゃん」は逝ってしまった。 今頃「石沢君」とゴルフの話しでもしているんだろうか?

 

        

                 心よりご冥福をお祈り致します。