My ゴルフ 2002年 |
|
今年最後のゴルフ、風が強くて寒さが半端でない、おまけに我々の前のパーティーが超スローペース、1ホール以 上空けてしまいハーフで3時間以上かかるありさま(ゴルフ場は空いているといるのに)。「目標95」なんて云ってスタ ートしたのだが最悪のゴルフになってしまった。こんな日の事って書きたくも、思い出したくとも無いけれどこのHPを 見ている誰かから「悪かった時も書いているから偉い」なんていわれたことがあるから仕方なしに書いています。 「天候や、他人のせいにするのは良くありません」自分が全て悪いんです。
又来年頑張ります。今年一緒にプレーをして下さった皆さん、本当にご迷惑をおかけしました。これに懲りず来年もよ しくお願いいたします。雪が降らなければ1月2日「赤城GC」です。
|
|
|
辰巳会のメンバー12名で忘年会を兼ねたゴルフコンペに参加。終了後伊香保温泉「晴観荘」で表彰式と宴会。 日陰にまだ先日の雪がちらほら残ってはいたが心配していたほどの寒さは無くて助かった。
雪のため中止になったりしたので約1ヵ月ぶりのゴルフ、不安だった通り思うようなショットが打てなかった。 Pmのみライバル石坂君とのにぎり、痛恨のOBが出てしまい1打差で負けてしまう。やはり最低でもボギーペースでまわらなくては駄目だ。悔しかったけれどコンペでは30位の飛び賞を獲得、「下仁田ねぎ」をもらった。12名中賞をもらったのは2名だけだったからついていた。 |
|
|
今年度最後の辰巳会ゴルフコンペ。好天に恵まれ22名が参加、雪に覆われた谷川岳を見ながらのプレー。 午前中8番までは満足のゆくショットはほとんど無し、原因も解からずストレスもピークになったがちょっとした事がヒン トになって9番から18番までのティーショットは、まずまず満足出来る球が打てる。これだけでも今日は満足。午前中 はパーが1、午後は4ホール。
終了後沼田の「初音寿司」で盛大に忘年会。 |
|
|
(さくら草コース) 河川敷のゴルフ場だけれど渡し舟に乗ってコースに向かう。ちょっと良い雰囲気だ。このところ気温が低く寒い日が続 いていたのだが今日は天気も良くて暖かい。 第1打がチョロ、おまけにOBゾーンにコロコロ入ってしまい最悪のスタート。何とか気を取り直して前半パーが5ホー ル。後半は寄せがことごとく失敗してパーは1個のみ。ティーショットが良かっただけに残念だった。 |
|
|
河川敷のゴルフ場、4ホールあるロングは全て500ヤード以上結構距離もあります。終日風が吹きまくる、フォローでもアゲインストでも難しい。
久し振りにティーショットがそこそこに打てて、100を切った。レベルが低いね・・・・・
|
|
|
食事がついて4,000円で出来るゴルフが在ると言うので沼田まで出掛ける。クラブハウスが標高1140Mの山の上にあるゴルフ場。紅葉真っ盛りなのだが上越国境からの雪が飛んでくる中でのゴルフ、風も強いし寒さも厳 しい。こうなると我を忘れて最悪のプレー、スコアなんて思い出したくも無いけれど書かない訳にもいかないので恥ずかしながら・・・
これで3回続けて100を切れない。打ち方が解からなくなってしまったのだ、情けない・情けない。「今に見ていろ僕だって・・・・」
|
|
|
(烏帽子⇒音羽) 沼田の友人達8名で晴観荘ゴルフコンペに参加。昨春に続きこれが2度目。 早朝伊香保「晴観荘」の庭にある練習場で10発ほど打ったがほとんどあたらない。昨日に続いて変なゴルフで 情けない。力が入りすぎスイングが早い、悩みながら打っているから打つたびにスイングが違う、バンカーに入 れば1度で出ない、出ればホームラン。ショートホールが全てダボ以上、パーは2個のみ。 まあ100を切れば上出来なのが私の実力なのだから、欲を出しすぎた跋だと思う。
終了後ホテルで、昼のストレスを発散させるほどの上手い酒を飲んで温泉に浸かる。
|
|
|
コース(南⇒西) 今年度の最終戦。このところ91が3回あったので今日はあわよくば80台をと密かに思っていた。 スタート前も練習場で50発近くを打ってまずまずだった。 それが本番ではこのスコア、8番のティーショットで 連続3発のOBを同じ場所に打ち込んでしまう。パーは3個、満足できるティーショットは最終ホールの1発だけ。
欲張って力が入りすぎ我を忘れてしまった一日。我ながらへぼだと思った。
明日もゴルフなので伊香保温泉に宿泊。 ふやけるほど長時間温泉に浸かって一日を反省。
|
晴れてはいるのだが時折雲が通過する際にみぞれが降る。寒かった。 |
|
(美里コース) 沼高東京辰巳会のコンペに沼田からも6名が加わり18名の賑やかな大会となる。 しっかり距離のあるコースなのでパーがなかなか取れない(2個のみ)。何とか100は切る事が出来たがまだ ショットが安定していない。あと5打くらい何とかしたかった。シンペリアで7位。 ニアピン・ドラコンも全く駄目。 グロスで私より悪かったのは6名だけ、まだまだCクラスだ。 |
優勝者
湯 山
準優勝
笛 木
|
|
25名ほどのコンペに辰巳会のメンバーと初参加。2日連続となってしまい谷川温泉からゴルフ場に向かう。 初穂は苦手だったゴルフ場だが今日は昨日と同じ91で回る事ができる。 タラ・レバは駄目だけれどAmロング ホールの2打目がOB・最終のロングも2打目でハザード、どうも2打目に大きなミスをする傾向にある。これが なければ80台だったけれど・・・
シンペリアのハンディは10で9位。 終了後初穂の湯にゆっくり浸かり沼田でパーティー。2次会まで行って 高橋家に泊めてもらう。 |
|
|
退職した会社の大先輩達とのゴルフ。終了後は谷川温泉で一泊。ゴルフがメインか酒飲みがメインか良く 解からない。
5人だったので組合せはアミダで決め久し振りに2バックのプレーをする。半袖で良いほどの好天気。 11番で左にOBも打ってしまったがパーが7ホールあって91。 |
|
|
万座から6kmほどの嬬恋高原ゴルフ場でプレー。朝のうちは寒すぎる程だったが日中は最高の コンディションになる。ここでも紅葉が真っ盛りだった。
私のゴルフは情けない。昨日のようなショットは全くなし、どうあがいても最後まで駄目だった。 一夜にして天国が地獄に変わってしまった。昨日優勝で今日は最下位。ゴルフは恐ろしい!!
|
嬬恋高原G場 |
|
同好の志8名で一泊のゴルフ会。紅葉のきれいな草津CC、天気も最高。 私にしては珍しくショットが良くて気持ちよくプレーをする。シンペリア方式だったので優勝する ことが出来た。
終了後草津白根を越えて万座プリンスHで一泊。 |
優勝者
渡 辺
|
|
老神コース44
夜北京旅行の反省会をするのだが日中有志でゴルフをしようという事になる。 OBを2発打ってしまったが、パーが7回一昨日よりはやや良いスコアとなった。 時間があるので久し振りに 1.5Rのプレー。最後のハーフはバーディ1・パーが2回で44、少しずつだが尻上がりに良くなった。
このゴルフ場は標高が1000M以上あるのでもう紅葉が始まった。キャディは付かないが食事付きで ビールも呑んで1.5Rプレーしてこの料金。安いから助かる。
|
紅葉の始まったゴルフ場 |
|
14年第3回辰巳会コンペ。余り良いゴルフではなかったけれど、参加人員が少なかったのと他の人もスコアが 悪かったので珍しく優勝する事が出来る。ニアピンも2個獲得、これも私にとっては珍事だ。馬も当たって最高の 日となった。パーは5回あるのだがトリプルがあるのでこんなスコアになってしまった。
終了後沼田の中華料理店で宴会、二次会にまで行って沼田に泊り。
|
優勝者
渡 辺
準優勝者
飯 島 |
|
OBゴルフ愛好会のコンペ。参加者27名、天気も良く赤城山の風は爽やかで絶好のゴルフ日和だった。 HC18、グロス90でパープレー幸い準優勝する事が出来る。ショットが良かったのは前半だけで後半はいつものよ うなひどいショットが出始める。まだまだ良く解からない。最終ロングホールをイージーバーディーで締めくくれたの が救いとなる。バーディー1・パーが5ホール、トリプルが2個もあるからこんな成績になってしまう。
カートを使わず全て歩いて17,200歩。前橋でちょっと渋滞にあって6時20分帰宅。 |
優勝者
清 水
準優勝者
渡 辺 |
|
せっかく前回の後半良いスコアが出て、もう大丈夫だと思っていたのに又変なゴルフをしてしまい不満足な一日。 何故か解からないしどうあがいても最後まで修復できなかった。相当なショックです。
珍しく1ラウンドカーとを使わないで全て歩く。19.900歩になった。悪いスコアは書きたくないけれどここまで書いてきたから・・恥ずかしいけれど。
|
|
|
東京は雨だったが群馬は大丈夫だった。辰巳会のメンバ−7名でゴルフ・このところひどいGが続いていたが今日の午後は満足出来るプレーをする事が出来て爽快な気分を味会う事が出来た。Pmは、バーディ1・パー3個で41、力を抜いたゆっくりのスイングで好結果がでる。この感触を忘れずにいられたらそこそこのプレーが出来るのだけれど・・・・ 次回のスコアが良ければ自信を持てるのだけれど。 終了後沼田で懇親会、旅行のメンバー達と3次会までして沼田のホテルに泊り。 |
|
|
昨夜宴会の席で急に決まって今日のゴルフとなる。 ドライバーがまずまずになったらアプローチとパッティングがめちゃくちゃになってしまった。後半が悪くなってしまうゴルフがこのところずっと続いている。今日は昼にビールを呑まなかったけれどやはり駄目。 |
ゴルフ場より 沼田市と谷川岳・三峰山 |
|
辰巳会のオプションコンペ。苦手な初穂CC、数日前までの暑さが嘘だったかのような爽やかな風が吹く。 午後は昼に飲んだビールが効いたのと、風が強くなったのが重なりOBの連発。収穫は最終ホールのドラコンのみ、新ペリアで15位、ビリから3番目。 夜は「望郷の湯」で懇親会、沼田へ泊り。 |
優 勝
工藤 粂次郎
準優勝
林 真 |
|
沼田の「おぎょん」・熊本から関上が来たと言うので昨夜寿司屋でいっぱい飲んだ後のゴルフ。 暑い盛りだがこのゴルフ場は標高が高いので日陰や吹き抜ける風はさわやかで心地良かった。
|
|
|
遠征2日目のゴルフ。今日も猛暑、昨日より体調はやや良くなったのだがひどいゴルフをしてしまった。 昼のビールも控えたと云うのに後半は意識ももうろうとしてしまった。前のホールと今やっているホールがごちゃ混ぜになったりして我ながら情けなかった。
|
|
|
会員ではないのだが友人に誘われて信金の遠征Gコンペに参加。標高1000mのゴルフ場だから最高のシーズンなのだろうが、今年一番の暑さとの事でものすごい猛暑の中でのプレートなった。2日間熱があったりして体調は最悪、最後までプレーが出来て良かった。バーディ1・パー2個。 新ペリアなので4位に入る。 「上山田温泉」へ宿泊。 |
|
|
台風接近で昨日の予定を1日ずらして実施。女性を含め19人が参加、天候はまずまずだったが芝がたっぷり水を含んでいて余り良いコンディションではなかった。 バーディ1・パー4・トリプルが3ホールもある。シンペリアだったので5位となる。
スコアはともかくとして、自信があったはずのドライバーがほとんどあたらないでショック。悔いの残るゴルフだった。それのそてもセルフではあったが、食事付き、生ビールを呑んで6,790円とは安い。
|
|
|
OBゴルフ愛好会のコンペ。参加者22名、数日前の天気予報では霧で視界が悪くなるのを心配していたがとんでもなかった。良く晴れて今年一番の暑さ、前半はそこそこの出来だったが、昼食にビールを呑んだら午後は全く違うゴルフになってしまった。 9位・収穫はニアピン1個・バーディ1のみ。
|
優勝者
穴 原
準優勝者
藤 井 |
|
高山ゴルフ倶楽部のOUT(午前中)をパープレ36で回ると云う快挙をやってのける。 生涯初めての経験、もちろんまぐれだが9ホール続いたと云うのが我ながらすごい。バーディー2・パー5・ボギー2 の内容。やれば出来るのかな、なんて思ったけれど、後半10番のパーまでは良かったが後はめちゃくちゃのゴル フになってしまい50。後半は何時もの私の戻ったけれど、グロス86も今までのベスト(過去に88)満足して帰って 来ました。 ゴルフはスコアが良いと楽しいね!!
|
|
|
終日かなりの雨降り、おまけに相性の悪い初穂CC。 前半、余り良い当たりは無かったがOBが無く何とか44で回る事が出来て「今日こそは」と思ったとたん午後からは OBの連発となってしまう。 昼に呑んだ酒が悪かったのか、変な欲が出てしまったのか、今日もまた初穂は駄目 だということになってしまう。パーは3ホール、午後はトリプルの連続。
優勝者は、バーディーが5ホールとの事、そんな人とスクラッチで握ってしまった。 |
優勝
石坂 修巳
準優勝
宮下 祐作 |
|
昭和の森Gの予定だったが、濃霧で関越道も通行止めになったくらいなのでゴルフ場も濃霧で駄目。 急遽「上毛森林CC」に変更してのプレー。 2日連続となったが昨日よりはやや良くなった。それでもまだ力が入りすぎているようだ。
昼食付きで5800円・安い。 終了後沼田で北京旅行の説明会、泊り。
|
|
|
会社の大先輩、田村さんから声がかかって妻沼G場へ。 懐かしい大先輩立ち11名が参加。河川敷を電動カートでセルフのプレー。 大体何時も通りのプレーだった。どうあがいても、進歩してくれない。昨日まであれほど暑かったのに、後半 雨に降られ寒くなってしまう。
|
|
|
辰巳会14年度の第一回ゴルフコンペ。 辰巳会の公式戦となるとどうも上手く行かない、先日の下見に行った時より7打も悪い。 OBも2発打ったしティーショットがほとんど当たらないのだから情けないかぎりだ。
せめてもの救いは、天気がよく気持ちの良いコンディションでプレー出来た事と、にぎりがプラスになった事ぐらいだった。 夜の部は参加しないで田村君と一緒に帰る。
|
|
|
24日にこのゴルフ場で辰巳会の第一回ゴルフコンペがあるのでその下見会。 しだれ桜が満開、各ホールから残雪の谷川岳や上越国境の山々がくっきりと見えて美しい。
このゴルフ場でキャディー付きカート利用・食事付き(好意のビール券も付いて)8,890円とは格別に安い。
今日も練習場で打っている打球はほとんど出なかったのだが、アプローチやパターはかなり良くなった。パーは3個のみ、グロスの93は私にとっては上出来。余り高望みはしません。
終了後沼田へ行って夕食会、笹屋ホテルに泊まり。
|
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
デジカメの写真 |
|
コース・西⇒東
26名参加のコンペで準優勝、決して満足のゆくゴルフではなかったのだけれど、HCに恵まれたのと他の人が悪すぎた。 パーは4個、OBもあったしミドルの9打・ショートの7打等ひどいもんだった。
赤城の桜は今が満開、曇り空だが風も無く、芝の状態も良くてコンディションは最高。 カーとを使わず全て歩いて18,800歩。
|
|
|
数年振りで河川敷のゴルフ場、セルフでカーとを引いてのプレー。 天気が良いと言うか暑くて半袖でも良いような陽気だった。 斉木君の好意で安いゴルフをさせてもらった。
練習場でしっかり調整して行ったのだがやはり駄目だった。 まともなティーショットはほとんど無し。 せめてもの救いは、250ヤードを超えたドライバーが一発とミドルのバーディーが1個。 8時15分スタート・2時半には帰途に。
|
|
|
何故か解からないけれどこのゴルフ場相性が悪い。嫌いだ。 去年5回もやっているのだが100を切った事がない。
今年こそリベンジと思い張り切ったのだが惨めな結果に終わる。打ち降ろしや谷越、右か左どちらかがOBと言うようなレイアウトが多い。このプレッシャーにどうしても勝てない。 OB5回、池が2回と情けない。 私以外の人はやり易いコースだと言っている人が多いだけに何とも悔しい限りだ。
ここ数日暖かい日が続いたのに今日は一転して冬。午後は一時雪も降ってくる。
夜は沼田で辰巳会の臨時総会。しっかり呑んで一泊。
|
|
|
春の様に暖かな一日。 10.000円キャディ・昼食付のセット料金、安い。 西コース(東のほうが良いらしい) ティーグランドから一打目の落下点が見えないようなコースがあるのだが、芝の状況は割と良い。 勿論雪なんて全くなかった。
スタートホールのロングがバーディ、午後の2番もバーディ他にパーが2個。 この4ホールは申し分なし。 それ以外のホールが悪すぎる。OBを連発したり、ショートで8回もたたく。 またまた反省のみの一日。 せめてもの救いは握りに勝った事。 僕にしては珍しい。
反省会の酒飲みはキャンセルして5時過ぎに帰宅。
|
|
|
湯桧曽の旅館からゴルフ場へ。昨日に続き2日連続となる。ラフや斜面は積雪がありフェアウェーも日陰は雪が残っている。プレーは可能なのだが芝も湿っている個所が多く決して良いコンディションではない。 そのかわり空いていて、前も後ろもに全く人影はなし。平日ならではのゴルフだった。 キャディーなし、電動カーとに乗ってのセルフプレー。
疲れもやや残っていて、雑なゴルフになってしまい不本意な成績になってしまった。 ミドルでOBを2連発して9打もたたく。パーは2個のみ。今日も昨日に続き反省点多き一日。
それにしてもこの日の料金は安い。法人メンバーを利用させてもらったのだが、食事ワンドリンク付で7,320円。 この中に税金が1,000円含まれているのだからゴルフ場も大変だろうと思う。
|
|
辰巳会総会前のオプションゴルフコンペ。 11名が参加、春のような暖かさでコンディションは最高。 カート道等の日陰には雪が残っているがプレーには待ったく支障なし。
「今年はもう100以上は打たない・今日の目標は95」 と 気合を入れて望んだのだがスタートホールのミドルで9打も叩いてしまい、夢はあえなく消え去ってしまう。 パーは3回、すべてもの救いは午後95でプレーができた事。 後半せっかく良いペースで来ていたのだが、7・8番の連続ダボが悔やまれる。
シンペリのHCは、19.2だった。
|
シンペリア戦
優勝・ 堀越辰夫 準優・ 新井正彦
|
東京・沼田辰巳会の合同コンペ。今回は東京地区で設営、沼田から8名・東京12名合計20名が参加。 数10年ぶりに再会する人達もあって有意義なゴルフ会になった。 朝のうち小雨だったがそれほどの寒さも無く 、途中からは雨も上がってくれる。
ゴルフ場は、フェアウエーも広くゆったりしたていて美しい。(樋口君の紹介による)申し分ないのだが難点はち っと食べ物が高い。(プレー費は安くしてもらったのだが、安いカレーが1,600円・パーティ料理が最低で2,500 円)最近は、安い群馬のゴルフ場でする事が多いから余計そう感じたのかもしれない。 東京地区なら安いの かな・・
今日のゴルフ・何故だかもう前回のようなティーショットが打てなくなってしまったけれど、ゴルフ場の広さのも助 けられて92で目標はクリア。パーが5個にニアピンが1個。但しシンペリアのハンディキャップが13.2と高くて16位 に終わり賞品はなし。
全員同級生だから61歳にはなっているはずなのに20名中半分の10人が80台でプレーする。 優勝・富岡 桂君 準優勝・笛木 豊二君 ベスグロ・樋口 専二君 75
歳の割には皆なよく飛ばすし、寄せるしうまい。 |
|
今年初めてのゴルフ。心掛けが良いのか良く晴れて暖かな一日。100を切るのが目標のゴルフだから今日の スコアにはまずは満足。ロングでバーディーが1・パーが4回。新年早々縁起がいい。 今までに比べたらティ ーショットが良かった。もう余り距離に執着しないようにしよう。 昼に呑まなかったのが良かったのか? ニアピンはまぐれで1個取れたが握りはしっかり負けてしまう。 今日もまた仲間に喜ばれるゴルフだった。 正月なので終了後の懇親会は無しでまっすぐ帰宅。渋滞にも会わず良かった。
今年の目標・100は切る・辰巳会で1回は優勝したい。
|
|