平成14年3月11日(木)

 秩父34所で予行演習 

 

 いつか四国を歩きたいから毎日1万歩は歩いている。

秩父34所が今年12年振りの総開帳との事なので妻と二人で秩父を歩く。 

 

 「黒谷駅」9時15分から4時4分「横瀬駅」まで乗り物を全く使わないで歩き続ける。34,700歩、約25km・1番〜9番まで.。 当初の予定よりは頑張った、一泊の予定だったが1時間半で自宅に戻れるので帰ってしまう。

 

 平日だからそれほどの人出ではなかったが、「白梅・紅梅」が満開、福寿草、みつまた、等春の花がいっぱい。天候にも恵まれ充実の一日だった。

 

 

 駅前の居酒屋で夕食。明日又ダメージが残っていなければ出掛けたい。

 

 一番・四万部寺

 

  


平成14年3月7日(木)

 辰巳会臨時総会とゴルフで沼田へ 

 

 同級生のA君が市長選挙に立候補を表明。

今年辰巳会会長だったので役員交代の臨時総会が開かれる。(ホテルベラビータ)

34名が参加し盛会だった。

 

 9時から3時までは初穂CCでゴルフ。11名が参加、自分が下手なのだからしょうがないが酷いゴルフになってしまう。 笹屋ホテルに宿泊。                                         

                                                        今日一日へ   


平成14年3月2日(土)

 雪割草 

 

 八国山へ散歩に行った帰りに近所の公民館の「雪割草展示会」へ寄って見る。

 

広い会場に鉢植えの「雪割草」がいっぱい。花の形や色も千差万別、どれも丹精こめられた物で芸術品。

 

 我家の庭に、クリスマスローズの脇に咲き始めた。(右の写真) 

展示してあるようなものとはレベルが全く違うのだが、冬の寒さをこらえこの時期になると毎年可憐な花を咲かせてくれるとは、なんとも愛らしい花である。 

 

 

 

                                今日一日へ 


平成14年2月28日

 ゴルフの下手が治る本 

 

 昨日妻に本を買ってきてもらうように頼んだのだが、目当ての本の他にもう一冊プレゼントと言って文庫本を買ってきてくれる。

 

その本の題名が「ゴルフの下手が治る本」 1997年一刷のあと15刷にもなっているから良い本だろうし、500円で下手が治れば安いもんだとの事。全くゴルフなんてしない妻からの贈り物。

 

 僕がゴルフから帰った後、駄目だ駄目だとこぼしてばかりいるから見るに見かねたのだろうか?

まあ本当に下手なのだから仕方がないけれど・・・。

 

 この本の効果が出るかどうか乞う期待!!

   


平成14年2月26日

 冬季オリンピック終わる 

 

 オリンピックが終わった。「長野からもう4年も経ってしまったのだ」と言うのが第一の感想。

歳をとったせいか、月日の経つのが本当に早く感じて情けない。

 

 日本選手の活躍は、それ程期待もしていなかったけれど、銀・銅メダルが各1個ではちょっと寂しかった。

各競技とも世界との実力の差を思い知らされた。日本はスキー人口だって多いし競技の歴史だって永いのに、日本一の人が出て行ってこの成績ではね・・・・  アイスホッケーなんか出場もできないんだものね。

 この世界との大きな差は何なんだろうか? 4年後には、もっと差が開いてしまうのではないかと思った。

 

 結局TV中継もほとんど見なかった。

BSやハイビジョンで長時間放送があるので楽しみにはしていたんだけれどね。

   


平成14年2月21日

 今年5度目のゴルフ 

 

 一昨日友人から電話があってゴルフをする事になる。

原則的に「誘われたら断らない」事にしている。 先約が何かあっても断る事が出来ればゴルフ優先にする。

 

 昨日も一夜漬けで練習場へ行ったのだが、打っても、打っても上手くならない。

HPにスコアを書く事にしたらちょっとは良くなるかと思い、今年からゴルフのページを作ってみたが今のところ効果はない。  効果が表れなければ、みっともないからやめてしまえば良い。

 

 それにしても今日の天気は最高、春のような暖かさ、冬だってゴルフは出来るよ。 ゴルフ場の風呂が工事中で近くの温泉センターで入浴(ゴルフ場の無料券で)。 平日の3時頃なのに様々な人で混雑している。

 川に面した露天風呂で汗を流しゴルフの反省。 スコアが不満足だったから、沼田での反省会には出ないで帰る。

 

   


平成14年2月12日

月に一度高崎へドライブ

 

 

 高崎に住む妻の母の所へ1ヵ月1回は出掛ける。

 

 家から車で約1時間半。 入間ICから乗って圏央道、関越道を走る。週末はスキー客で大渋滞だが平日は

すんなり気持ち良く走る事が出来る。

妻と二人で格好のドライブ。赤城・榛名・妙義の上毛三山が美しい。

 

 母は今年88歳になるのだがまだまだ元気、新聞や本もよく読むし、日記や手紙もよく書く。

昨年は一度も病気らしい病気も無く医者にもかからない。 「こっちの方が負けそうだ」 

 

 庭の「蝋梅」満開、池の辺には、坂村真民さんの「念ずればはなひらく」の小さな石碑があり

季節ごとに様々な花が咲き誇る。 いつも昼に酒を呑んで、酔いを覚まして夕方帰ってくる。