落語テープ・演目別ファイル 

  

アイエオク−コス−ソタチツ−トナ−ノハ−フヘホマ−モヤ−ヨラ-ワ

ら-わ

 

演    者

テープ番号

ラーメン屋

古今亭 今輔・五代目

5474*3483*1941*1943*1942

落語学校

鈴々舎 馬風

3740

落語家と戦友

柳家 金語楼

3760

落語家の兵隊

柳家 金語楼

2952*3768*3547*5467

落語との決着

立川 談志

5236

落語入門の日々

桂 三枝

4480

落語論

立川 談志

844

らくだ

桂 米朝

4261*5643

古今亭 円菊

2676

古今亭 志ん生

625*4636

三笑亭 可楽・八代目

37*2064*3356*982*4572*5465

三遊亭 円生

498*499

三遊亭 円楽

1128

笑福亭 松鶴・六代目

715*5155

橘家 円蔵

1258

立川 談志

845*5437

柳家 小さん

3925

柳家 小三治

1418*5077

柳家 つば女・四代目

1205

古今亭 円菊

4931

ラブレター

柳亭 痴楽・四代目

4034*2165*3049*5438

力士の春

春風亭 昇太

3335

春風亭 昇太

2516

リストラの宴

春風亭 昇太

4347

リズム落語

林家 三平

127*128

竜宮

三遊亭 円歌・二代目

718*719

両国八景

雷門 助六・八代目

651

旅行日記

古今亭 今輔

1944

旅行会

桂 枝太郎

2999

旅行カバン

桂 米丸

2806*2811


演   目

演    者

テープ番号

リレー・お化け長屋

古今亭 志ん生

2252

リレー・お化け長屋

三遊亭 金馬・三代目

2250

リレー・真景累ヶ淵

三遊亭 円生

2249

リレー・真景累ヶ淵

林家 正蔵

2251

リレー落語

橘家 円蔵

1266

リレー落語・お化長屋

古今亭 志ん生

2723

リレー落語・お化長屋

三遊亭 金馬・三代目

2724

リレー落語死神〜火焔太鼓

橘家 円蔵

4935

悋気の独楽

桂 小南

3658

桂 春蝶

2736

桂 文枝

2118

桂 文朝

1358*1381*4055*2272

春風亭 小朝

2665

笑福亭 鶴光

2164

柳家 権太楼

1213

悋気の火の玉

桂 文楽・八代目

321*322*323*2948

三笑亭 笑三

3751

三遊亭 円楽

1129*5606

春風亭 正朝

2063

留守居番

古今亭 今輔

1945

霊界電話

三遊亭 円歌・二代目

730

レストラン

桂 米丸

2802


演   目

演    者

テープ番号

老婆の休日

桂 文珍

1841

六尺棒

桂 文治・九代目

3072

桂 三木助・四代目

2825

古今亭 志ん生

626

三遊亭 小遊三

2325

春風亭 正朝

2207

立川 談志

846

ろくろっ首

柳家 小さん

1133

柳家 小三治

1476*4700

演   目

演    者

テープ番号

我が生い立ちの記

三遊亭 歌笑

2505*2929*2956

和歌三神

古今亭 志ん生

5463

我が師・木久蔵

林家 正蔵

255

我が師我が道・今輔

桂 米丸

2781

我が師我が道・金馬

桂 小南

2782

わが人生の物語

柳家 金語楼

3765

わが人生を語る

鈴々舎 馬風・十代目

1902

若者よ勉強するな

立川 談志

847

わくわく葬儀店

林家 彦いち

5593

私の教育談義

立川 談志

848

私も歳をとりました

三遊亭 円歌

3230

ワニ

桂 三枝

2121*2122

藁人形

入船亭 扇橋

1771

桂 歌丸

1525

金原亭 伯楽

1637

古今亭 志ん生

627

三遊亭 若円遊

1895

林家 正蔵

256*3060