アイ・ウ・エオ・カ・キ・ク−コ・サ・シ・ス−ソ・タチ・ツ−ト・ナ−ノ・ハ−フ・ヘホ・マ−モ・ヤ−ヨ・ラ-ワ
や-よ
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
八百屋お七 |
桂 文治 |
1577 |
三笑亭 笑三 |
5060 |
|
八百屋小町 |
三遊亭 円楽 |
1115 |
やかん |
桂 文治 |
1570*2582*2381 |
三遊亭 円生 |
492*3222*4669 |
|
三遊亭 金馬・三代目 |
109*968*4239*4286 |
|
林家 正蔵 |
1006 |
|
やかんなめ |
柳家 小三治 |
1465*5700 |
厄払い |
桂 文楽・八代目 |
316*1920 |
弥次郎 |
入船亭 扇橋 |
3783 |
古今亭 志ん生 |
618 |
|
三遊亭 円生 |
493*3396*3404*3565 |
|
三遊亭 円楽 |
1116*1117 |
|
三遊亭 小遊三 |
2456 |
|
三升家 小勝・六代目 |
4258 |
|
安兵衛狐 |
三遊亭 円楽 |
1118 |
古今亭 志ん生 |
619 |
|
やっさん冥界行く |
桂 三枝 |
5436 |
宿替え |
桂 枝雀 |
4328*1826*1827*1817 |
桂 春団治・初代 |
3790 |
|
三遊亭 百生 |
910*908*2959*4156 |
|
宿屋嬶 |
露の 五郎 |
1621 |
宿屋仇 |
桂 文枝 |
2097*2103*5111 |
宿屋の仇討ち |
桂 染丸 |
4244 |
桂 三木助・三代目 |
154*155*3924 |
|
三遊亭 円遊・四代目 |
2731 |
|
春風亭 柳朝 |
354*2859 |
|
立川 志の輔 |
2238 |
|
林家 正蔵 |
3266*4202 |
|
春風亭 柳朝 |
5254*512 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
宿屋の富 |
桂 三木助・三代目 |
3791 |
古今亭 右朝 |
2070 |
|
古今亭 志ん生 |
620*621*3445*5453 |
|
古今亭 志ん朝 |
1300*1322*1278*1333 |
|
三遊亭 円楽 |
1119 |
|
春風亭 柳好 |
4042 |
|
春風亭 柳好・四代目 |
4786*1968 |
|
柳家 小さん |
1177*2755*3458*4372*5096*5150 |
|
柳家 小三治 |
1413*3597 |
|
宿屋町 |
桂 吉朝 |
5641*5694 |
柳田格之進 |
柳家 さん喬 |
5734 |
古今亭 志ん生 |
622*3427 |
|
古今亭 志ん朝 |
1295*1341*5148 |
|
三遊亭 円楽 |
1120 |
|
柳の馬場 |
三遊亭 円歌・二代目 |
3246 |
藪医者 |
柳家 小さん |
1132 |
薮入り |
古今亭 志ん橋 |
5372 |
三遊亭 円楽 |
1121*1122 |
|
三遊亭 金馬・三代目 |
111*110 *112*3349*3227*3676*2849*2892*43905222*5202 |
|
柳家 小さん |
4434 |
|
柳家 小三治 |
1427*1423*5143 |
|
三遊亭 金馬 |
5281 |
|
山崎屋 |
桂 文朝 |
3914 |
古今亭 今輔 |
4435 |
|
三遊亭 円生 |
494*3386 |
|
林家 正蔵 |
254*2398 |
|
山は招く |
林家 三平 |
126 |
やらせろ |
立川 談志 |
5523 |
やんま久次 |
林家 正蔵 |
3911 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
遺言の玉 |
三笑亭 笑三 |
1613 |
幽女買い |
立川 談志 |
841*5107 |
裕次郎物語 |
昔々亭 桃太郎 |
3179 |
夕立勘五朗 |
金原亭 馬の助 |
5451*5509 |
夕立屋 |
金原亭 馬生 |
899 |
幽霊の辻 |
桂 枝雀 |
4317 |
雪とん |
古今亭 志ん生 |
3443 |
雪の子守唄 |
露の 五郎 |
2824*4921 |
遊山船 |
笑福亭 松鶴・六代目 |
713 |
松福亭 松鶴 |
4998 |
|
指切り |
林家 正蔵 |
4877 |
指の思い出 |
桂 米丸 |
5289 |
夢金 |
金原亭 馬生 |
3577 |
古今亭 志ん朝 |
1303 |
|
三遊亭 円生 |
495*3418*4184 |
|
三遊亭 円弥 |
2186*2189 |
|
三遊亭 円楽 |
1123*1744 |
|
三遊亭 金馬・三代目 |
113*5654 |
|
春風亭 柳橋・六代目 |
747*748*990 |
|
立川 ぜん馬 |
1357 |
|
古今亭 志ん朝 |
5022 |
|
三遊亭 金馬 |
5275 |
|
三遊亭 鳳楽 |
5020 |
|
夢十夜〜第三夜 |
瀧田 祐介(朗読) |
4707 |
夢通路 |
笑福亭 松之助 |
2768 |
夢浪花真田抜穴 |
桂 文枝 |
2117 |
夢の酒 |
桂 文楽・八代目 |
317*318*2069 |
金原亭 伯楽 |
3044 |
|
三遊亭 鳳楽 |
3697 |
|
桂 文楽 |
4966 |
|
夢八 |
桂 小南 |
194*3013*4307 |
春風亭 梅枝 |
3100 |
|
露の 五郎 |
1629 |
|
柳家 蝠丸 |
2758 |
|
湯屋番 |
桂 文治 |
1558*2759*2743*5157 |
桂 三木助・四代目 |
2828*5710 |
|
三笑亭 夢楽 |
1993*2502 |
|
三遊亭 円遊・四代目 |
53 |
|
三遊亭 金馬・三代目 |
114 |
|
笑福亭 仁鶴 |
4226 |
|
昔々亭 桃太郎 |
3113 |
|
橘家 円蔵 |
1233*1250*2981 |
|
林家 木久蔵 |
3174 |
|
林家 三平 |
2550*3579 |
|
柳家 小三治 |
1454*5241 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
夜明け前 |
柳家 小ゑん |
3047 |
よかちょろ |
桂 文楽・八代目 |
319*320*2889*2088 |
三遊亭 円楽 |
1124 |
|
立川 談志 |
843*2053 |
|
欲の熊鷹 |
笑福亭 松鶴・六代目 |
714*5043 |
吉原綺譚 |
三遊亭 円楽 |
1125 |
古今亭 志ん生 |
623 |
|
寄席育ち |
三遊亭 円生 |
955 |
寄席の唄 |
春風亭 枝雀 |
3574 |
寄席の現在落語の未来 |
三遊亭 円歌 |
2253 |
寄席囃子 |
橘 つや |
2771 |
与太郎戦記 |
春風亭 柳昇 |
1498*2623*3702 |
四段目 |
古今亭 志ん朝 |
1317*1346 |
春風亭 柳枝・八代目 |
3477 |
|
酔っ払い |
三笑亭 夢楽 |
1994 |
淀川堤 |
露の 五郎 |
1624 |
淀五郎 |
五街道 雲助 |
1860 |
古今亭 志ん生 |
624 |
|
三遊亭 円生 |
496*497*3417*4440*965*4507 |
|
三遊亭 円弥 |
2192 |
|
三遊亭 円楽 |
1126*1127 |
|
三遊亭 楽太郎 |
5612 |
|
五街道 雲助 |
5176 |
|
呼び出し電話 |
三遊亭 円歌・二代目 |
722*726*3231*2040*5476 |
夜店風景 |
三遊亭 円生 |
4709 |
嫁取り |
柳家 金語楼 |
3079*3769 |
寄合酒 |
三遊亭 小円遊 |
661 |
三遊亭 金馬・三代目 |
115 |
|
三遊亭 楽太郎 |
2458 |
|
笑福亭 松之助 |
2158 |
|
立川 談春 |
3041 |
|
鈴々舎 馬風・十代目 |
1909*2271 |
|
夜の慣用句 |
柳家 喬太郎 |
5595 |
与話情浮名の横櫛 |
金原亭 馬生 |
900*901*4154 |
四枚目 |
三笑亭 笑三 |
3110 |