アイ・ウ・エオ・カ・キ・ク−コ・サ・シ・ス−ソ・タチ・ツ−ト・ナ−ノ・ハ−フ・ヘホ・マ−モ・ヤ−ヨ・ラ-ワ
う
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
植木のお化け |
春風亭 枝雀 |
4208 |
植木屋娘 |
桂 枝雀 |
4380*1829 |
|
桂 春蝶 |
2737 |
|
桂 千朝 |
4549 |
|
笑福亭 松鶴・六代目 |
674 |
上と下 |
桂 米丸 |
2792 |
上野の釣り |
春風亭 柳好・四代目 |
1947 |
魚の狂句 |
桂 米紫 |
3983 |
浮かれの尼買い |
露の 五郎 |
1630 |
浮かれの屑より |
桂 小文冶 |
3139 |
|
春風亭 小朝 |
2664 |
|
林家 染丸 |
5416 |
浮世床 |
桂 文治 |
1573*1583*1547*2775 |
|
古今亭 志ん馬 |
628 |
|
三遊亭 円生 |
357*4759*964*923*4368*4870 |
|
三遊亭 円遊・四代目 |
38 |
|
三遊亭 円楽 |
1012 |
|
三遊亭 金馬・三代目 |
60*3059 |
|
三遊亭 楽太郎 |
2082 |
|
春風亭 小朝 |
2469 |
|
春風亭 小柳枝 |
2214 |
|
春風亭 柳朝 |
4681 |
|
春風亭 柳朝 |
5450 |
|
柳家 花緑 |
2754 |
|
柳亭 痴楽 |
3780 |
浮世根問 |
柳家 小さん |
1189 |
|
三遊亭 金馬・三代目 |
61 |
浮世風呂 |
三遊亭 円生 |
358*2868*4876 |
|
春風亭 小柳枝・七代目 |
3786 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
失ったものベスト100 |
三遊亭 円丈 |
1877 |
牛の丸薬(がんじ) |
松福亭 仁鶴・三代目 |
5443 |
牛の子 |
入船亭 扇橋 |
2440 |
宇治の柴船 |
桂 小南 |
158*3012 |
牛ほめ |
桂 春蝶 |
2739 |
|
桂 文治 |
1559*3334 |
|
桂 文朝 |
2472 |
|
三遊亭 円窓 |
1752 |
|
三遊亭 金馬 |
1651 |
|
春風亭 柳好・四代目 |
1948*2573 |
|
春風亭 柳昇 |
2619 |
|
笑福亭 鶴光 |
2160 |
鶉衣 |
三遊亭 円生 |
924 |
嘘つき弥次郎 |
三遊亭 金馬・三代目 |
4272 |
うそとまこと |
江戸家 猫八 |
2610 |
歌は世につれ |
川柳 川柳 |
3663 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
歌六芸能博物館・今輔三代 |
都家 歌六 |
4729 |
歌六芸能博物館・歌笑と痴楽 |
4589 |
|
歌六芸能博物館・春日晴吉 |
5669 |
|
歌六芸能博物館・活弁時代 |
3902 |
|
歌六芸能博物館・歌舞伎名場面 |
5670 |
|
歌六芸能博物館・正蔵三代 |
3775 |
|
歌六芸能博物館・次郎長伝 |
3990 |
|
歌六芸能博物館・早慶戦 |
|
3743 |
歌六芸能博物館・橘家橘之助一門 |
4769 |
|
歌六芸能博物館・懐かしの音曲師 |
3910 |
|
歌六芸能博物館・懐かしの音曲師2 |
5596 |
|
歌六芸能博物館・バイオリン演歌とその時代 |
4660 |
|
歌六芸能博物館・馬生三代 |
5671 |
|
歌六芸能博物館・噺家の歌い調子 |
4359 |
|
歌六芸能博物館・噺家の漫談 |
5535 |
|
歌六芸能博物館・古川 ロッパ |
4220 |
|
歌六芸能博物館・ボーイズの元祖川田義雄 |
4024 |
|
歌六芸能博物館・正岡容の世界 |
4661 |
|
歌六芸能博物館・漫才の起源2 |
4150 |
|
歌六芸能博物館・寄席の芸人女性編 |
4524 |
|
歌六コレクション |
|
3734 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
内弁慶 |
桂 枝雀 |
4915 |
宇宙戦争 |
桂 米丸 |
2264 |
うどんや |
金原亭 馬生 |
853 |
|
三笑亭 可楽・八代目 |
6*4*5*2035*3* 3357*985*4571*4578 |
|
柳家 小さん |
1154*1143*1204 *4575*4925*4995 |
|
柳家 小さん・四代目 |
3596 |
|
柳家 小三治 |
4701 |
鰻の幇間 |
桂 文楽・八代目 |
4343*279 |
|
古今亭 志ん生 |
5458 |
|
古今亭 志ん朝 |
1288*4892 |
|
三笑亭 可楽・八代目 |
4002*4015*7*4577 |
|
三遊亭 円生 |
5540 |
|
春風亭 柳好・三代目 |
3131*3135*3084*3661 |
|
春風亭 柳好・四代目 |
2812 |
|
春風亭 柳橋・六代目 |
2038 |
|
橘家 円蔵 |
1238*1267*2048*1248 |
|
橘家 円蔵・八代目 |
3754 |
|
柳家 小三治 |
1425 |
|
柳亭 佐楽 |
4804 |
|
橘家 円蔵 |
5006 |
うなぎや |
桂 枝雀 |
4377 |
|
古今亭 志ん生 |
520*521 |
|
春風亭 柳好・四代目 |
4787*1949 |
|
露の 五郎 |
1503 |
|
柳家 小さん |
3462 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
馬の大家 |
三遊亭 円歌・二代目 |
720 |
馬の尾 |
桂 文楽・八代目 |
282*280*281 |
|
森乃 福郎 |
2642*2644 |
馬の田楽 |
桂 文生 |
2840 |
|
笑福亭 松鶴・六代目 |
675 |
|
立川 談志 |
5329 |
|
柳家 小三治 |
1406*1394*4951 |
厩火事 |
入船亭 扇遊 |
3221 |
|
桂 歌丸 |
5394 |
|
桂 文楽 |
5516 |
|
桂 文楽・八代目 |
283*284*285 |
|
金原亭 馬の助 |
|
|
金原亭 馬生 |
854*855 |
|
古今亭 円菊 |
2688*2265 |
|
古今亭 志ん生 |
522*3421*3444*4056*3526 |
|
古今亭 志ん朝 |
1276 |
|
三遊亭 円楽 |
1013*1014*1015*5381 |
|
三遊亭 夢之助 |
5635 |
|
春風亭 小朝 |
2648*2655 |
|
橘家 円蔵 |
1249 |
|
柳家 小三治 |
1444*1452*1480 |
|
金原亭 馬生 |
4900 |
|
桂 歌丸 |
5012 |
|
柳家 小三治 |
5145 |
演 目 |
演 者 |
テープ番号 |
梅若禮三郎 下 |
三遊亭 円生 |
360*361*359 |
梅若禮三郎 |
林家 正蔵 |
3506 |
うん回し |
桂 小南 |
2166 |