秩父三十四所・観音巡礼 |
平成14年3月11日(月)〜平成14年3月25日・ 一泊 5日 |
1日目・14年3月11日 | 2日目・14年3月12日(火) |
3日目・14年3月14日(木) |
|||||||
1.1-3番 | 2.4-7番 | 3.8-9番 | 4.10-15番 | 5.13-17番 | 6.18-21番 | 7.22-23番 | 8.24-26番 | 9.26-29番 | 10.30番 |
*
その十(29番〜30番)
平成14年3月14日(木) 晴れ (Pm)
37.29番〜30番 |
所要時間 |
55分 |
歩行数 |
3,700歩 |
歩行数累計 |
31,400歩 |
29番長泉院を出る頃はもう2時50分ここから次の30番までは徒歩2時間となっている。歩きたかった
が、時間的にちょっと無理なので「浦山口」-「白久」駅間は秩父鉄道を利用することにする。(納経所は夕
方5時まで)もときた道を戻る。後で地図を見たら「武州中川」駅に行けばよかった。
**************
秩父郡荒川村白久432
「白久」駅から登りの道を15分。だいぶ山に入ったと言う感じで殆ど人に出会わない。 境内には雪がまだちょっと残っていた。
ここでは本堂の障子を開けてお参りし、終わったら又閉める。 「案内書」によると猿が出るからとの事。山の中なんだなあと感じる。
夕方だがここで夫婦と、歩きの1人と出会う。 ここから又もときた道で駅へ戻る。 先ほどの3人も一緒だった。 |
|
|
38.30番〜自宅 |
所要時間 |
2時間30分 |
歩行数 |
5,500歩 |
歩行数累計 |
36,900歩 |
**************
秩父鉄道「白久駅」16時18分⇒「お花畑」(430円)・「西武秩父」16時53分発⇒「西所沢」18時15分(510円)
西武秩父駅は、札所が12年ぶりの「午年総開帳」という事で華やかな飾付けやらで賑わっていた。
今日で3日目、30番まで歩いた、一番の収穫はこれだけ歩いて足腰にダメージが出なかった事だ。四国に
向かって体力的には希望が出てきた。 さてこれから残った31から34番までどうしょうか?と考えながら帰っ
て来たのだが、距離もかなりあるから不本意だけれどバスを使わないとちょっと無理かな・・・
いずれにしても、来週は行事が色々あるから次は月末ちかくかな。
|
|
西武秩父駅・14.3.14 |
***************