秩父三十四所・観音巡礼 |
平成14年3月11日(月)〜平成14年3月25日・ 一泊 5日 |
1日目・14年3月11日 | 2日目・14年3月12日(火) |
3日目・14年3月14日(木) |
|||||||
1.1-3番 | 2.4-7番 | 3.8-9番 | 4.10-15番 | 5.13-17番 | 6.18-21番 | 7.22-23番 | 8.24-26番 | 9.26-29番 | 10.30番 |
*
その五(13番〜17番)
平成14年3月12日(火) 晴れ -2日目- (Am)
17.15番〜13番 |
所要時間 |
5分 |
歩行数 |
1,000歩 |
歩行数累計 |
11,900歩 |
* *
|
|
お花畑駅 |
夜祭でおなじみだんご坂 |
**************
秩父鉄道の線路に沿い「お花畑駅」「だんご坂」を経由して13番へ。別に花畑はない。
秩父市東町26-7
市街地の中心地、お花畑駅・だんご坂のすぐ近く。 今までだってこの近くは歩いている。 お参りをするのは初めて。
Am11時過ぎだが参詣者の数も多い。 ここから巡礼を始める人も多いとの事。
「秩父札所連合会」の事務所もここの境内にあった。 |
|
|
18.11番〜14番 |
所要時間 |
5分 |
歩行数 |
800歩 |
歩行数累計 |
12,700歩 |
**************
秩父市中町25-12
13番から今宮神社の脇を通って今宮坊へ到着。
わずか5分、民家の中の角地にある。「納経所」は、道をはさんだ向かい側だった。
世話をする地元の人が数名境内で働いていた。 |
|
|
19.14番〜16番 |
所要時間 |
10分 |
歩行数 |
1,400歩 |
歩行数累計 |
14,100歩 |
**************
秩父市中村町4-8-21
参道に満開の梅の木が連なり美しい。
住職が熱心に色紙を書いていた。 短時間に色々なお寺を回ってこんがらがってしまいそうだ。
9時から歩き出してここで11時55分。 今日こそ「蕎麦屋」で食べる事にする。
|
|
|
わへいそば |
大てんもり・1350円 |
20.16番〜17番 |
所要時間 |
45分 |
歩行数 |
2,200歩 |
歩行数累計 |
16,300歩 |
昼食時間20分を含む
***************
秩父市桜木町21-3
市内なのだが回りは畑やらでちょっと寂しい感じのところにある。
境内のベンチで職人さんが昼を食べ休んでいる。 「納経所」は参詣人は全く見えなかったが2名がきちんと待機していて対応してくれる。
5分ほどで次へ。 本当はもうちょっとゆっくりして、由来やらを読むと良いのだろうが・・ まあ今回は歩くことが第一の目標だから。
|
|
|